[営業時間]10:00~17:00 [定休日]水曜日・祝日

blog

【半田市】エコキュート交換ガイド|費用・工期・対応電源をわかりやすく

  • 早川純平
  • リフォームQ&A
  • リフォームお役立ちコラム
  • リフォーム費用・補助金/助成金・火災保険

【半田市】エコキュート交換ガイド|費用・工期・対応電源をわかりやすく

 

地元密着54年!知多半島のリフォーム専門店「リフォームウイング」です。

 

家庭の給湯設備を見直す際に、「エコキュートに替えると費用はいくら?」「電気の契約は変えなきゃダメ?」と不安に感じる方は多いものです。特に半田市では築10年以上の住宅が多く、給湯器の交換時期を迎えているご家庭が増えています。

 

そんな中で注目されているのが、省エネ性能と経済性を兼ね備えたエコキュートへの交換です。

 

今回のお役立ちコラムでは、費用相場や工事の流れ、電源設備のチェックポイントをわかりやすく整理し、初めての方でも安心して導入を検討できるようにまとめました。

 

▼合わせて読みたい▼

リフォームウイングの施工事例一覧

 

リフォームウイングお問い合わせバナー

エコキュート交換にかかる費用の目安

エコキュート交換にかかる費用の目安

 

家庭用エコキュートの交換費用は、本体+工事費込みで約30〜45万円前後が一般的です。容量や機能によって差が出るため、まずは代表的な価格帯を整理してみましょう。

本体価格と工事費の相場|コミコミ価格の例

エコキュートの総費用は「本体+設置工事費+撤去・電気工事」の合計です。下記の表は、半田市周辺で多く採用されているタイプ別の目安です。

 

容量・タイプ

本体価格(目安)

工事費(標準)

合計目安(税込)

370L(4人家族向け・フルオート)

25〜30万円

8〜10万円

約33〜40万円

460L(5人家族向け・高機能)

30〜35万円

10〜12万円

約40〜47万円

薄型タイプ(狭小地対応)

28〜33万円

9〜11万円

約37〜44万円

 

設置場所の条件や配管距離によって費用は前後しますが、撤去・廃棄費を含めて40万円前後が中心相場です。また、既設配管の位置変更や基礎の補強が必要な場合は、+1〜3万円程度の追加が発生することもあります。

補助金や割引の有無:お得に交換するポイント

エコキュートは国や自治体の補助金制度の対象となることが多く、条件を満たせば1台あたり3〜5万円前後の補助金が受けられるケースがあります。また、電力会社が実施する「オール電化キャンペーン」などの割引を組み合わせれば、実質負担をさらに抑えることも可能です。

 

お得に交換するためのチェックポイントは以下の通りです。

  • 半田市で実施されている「省エネ住宅改修」系補助金を確認
  • 深夜電力を活用できる電力プランを選択
  • 施工会社が登録施工店(認定店)であることを確認
  • メーカー公式キャンペーンを併用

 

補助金は申請期間が短い傾向にあるため、購入前にショールームまたは施工会社で最新情報を確認することが大切です。

交換工事の流れと所要工期

交換工事の流れと所要工期

 

工事と聞くと大掛かりな印象を持つかもしれませんが、実際は1日で完了するケースがほとんどです。ここでは、標準的な交換工事の流れを紹介します。

エコキュート設置工事の手順と時間

エコキュート交換は、おおまかに以下の手順で進行します。

 

工程

所要時間(目安)

内容

1.既設給湯器の撤去

約1時間

機器の取り外し・廃棄処理

2.配管・電気配線の確認

約1時間

給水・給湯・200V回路を確認

3.新エコキュート据付

約2時間

タンク・ヒートポンプユニット設置

4.試運転・動作確認

約1時間

お湯張り・漏水チェック

 

朝から作業を開始すれば、夕方には新しいお湯が使える状態になります。天候や電力申請の有無で変動はありますが、通常1日完結です。

最短工期で設置するための準備事項

エコキュートの設置を最短で進めるには、以下の3点を事前に確認しておくことがポイントです。

 

  1. 希望機種の在庫確認(取り寄せの場合は1週間前後かかる)
  2. 設置スペースの写真を送付(ショールームや担当者に共有)
  3. 契約中の電力プラン・アンペア数の確認

 

これらを事前に共有することで、現地調査から施工までの期間を短縮できます。リフォームウイングでは、在庫確保+現地調査の即日対応が可能なため、繁忙期でもスピーディに工事を進められます。

 

リフォームウイングお問い合わせバナー

エコキュート設置に必要な電源設備と対応チェック

最後に見落としがちなポイントが「電源」と「設置スペース」。せっかく本体を選んでも、電源条件が合わないと設置ができないこともあります。ここでは、交換前に確認すべき基本条件をまとめます。

200V専用回路・電力契約の確認ポイント

エコキュートは単相200V専用回路が必要です。
一般家庭の多くは100V配線のため、設置場所まで新たに200V回線を引く工事が行われます。既存の分電盤に空きがない場合、ブレーカーの増設工事(約1〜2万円)が追加される場合もあります。

 

また、オール電化契約へ切り替える際は、電力会社の立ち会いが必要になることがあります。設置前に「電力プランの変更」「契約アンペアの確認」を済ませておくとスムーズです。

設置スペースと対応容量(タンクサイズ)選びのコツ

エコキュートのタンクは、高さ約2m・幅約70cm前後の大型設備です。設置スペースには以下の条件を満たす必要があります。

 

チェック項目

推奨寸法・条件

本体の奥行き

壁から約15cm以上の余裕

周囲の空間

前後左右に50cm以上の確保

基礎

コンクリート厚み10cm以上、水平設置

 

タンク容量は、家族人数とお湯の使用量で決めるのが基本です。

 

  • 3〜4人家族:370Lタイプ
  • 5人以上の家庭:460Lタイプ

 

また、狭小地では「薄型タイプ」も選択可能です。実際の設置可否は、現地調査で排水勾配・搬入経路を確認することで判断します。

FAQ|エコキュート交換でよくある質問

FAQ|エコキュート交換でよくある質問

 

「どれを選べばいい?」「電気代は高くなる?」――半田市のお客様から寄せられる質問をまとめました。これを押さえておけば、見積り比較や工期調整のときも迷いません。

Q1:交換費用の総額はどのくらいですか?

A:本体+工事費込みで約35〜45万円前後が一般的です。タンク容量が大きいモデルや高機能タイプでは50万円を超えるケースもあります。

 

例えば、4人家族で370Lタイプの標準モデルを選んだ場合、本体25万円・設置費10万円・撤去費3万円で合計38万円程度が相場です。

ただし、夜間電力契約や既存給湯器の種類(電気温水器・ガス給湯器)によって電気工事の内容が変わるため、最終的な金額は現地調査で確定します。

Q2:工事期間はどのくらいかかりますか?

A:ほとんどの場合1日完了(約5〜6時間)です。朝に既存給湯器を撤去し、昼頃に新しいタンクを据え付け、夕方にはお湯が使えるようになります。

 

基礎コンクリートの補修や電力会社の立ち会いが必要な場合でも、最長で2日以内に完工するのが一般的です。また、雨天時でも屋外作業が行えるように仮設テントを用意するため、天候による延期リスクも少なくなっています。

 

お仕事で日中不在の方には土日工事・立会い不要プランもご案内可能です。

Q3:補助金は誰でも使えますか?

A:年度ごとに条件は異なりますが、国の「給湯省エネ事業」や「子育てエコホーム支援事業」に登録された機種であれば対象になる場合が多いです。

 

たとえば、条件を満たせば最大5万円の補助金交付が受けられます。申請には「製品型番」「工事証明書」「領収書」の3点が必要です。ただし、補助金事業は申し込み期限があるため、国の専用サイトで予算が残っているか?(申し込みが可能か?)を確認しておきましょう。

Q4:200Vがない家でも設置できますか?

A:はい、可能です。既存が100V配線でも、分電盤から専用の200V回路を増設すれば問題なく使用できます。工事は電気工事士が行い、所要時間はおよそ1〜2時間。分電盤に空きがない場合はブレーカーを増設することも可能です。

 

また、古い家屋で漏電ブレーカーが未設置の場合でも、安全基準に合わせた改修を同時に実施できます。こうした電気まわりのリフォームを同時に行うことで、今後の電気トラブルや漏電リスクを未然に防止できます。

Q5:どのメーカーが人気ですか?

A:半田市ではダイキン・三菱・パナソニックの3社が人気です。

・ダイキン:静音性と省エネ性能に優れ、冬場でも安定したお湯を確保。
・三菱:「ハイパワー給湯」で追い焚きスピードが早く、家族の入浴時間がずれても快適。
・パナソニック:AI搭載モデルが人気で、使用パターンを学習して自動的に効率給湯を行う。

 

リフォームウイングのショールームではこれら主要3メーカーの実機を展示。実際のサイズ感・静音性能・操作パネルの見やすさを体験しながら比較できます。

 

「カタログでは分からなかった」と話される方が多く、現物確認の満足度は非常に高いです。

 

リフォームウイングお問い合わせバナー

半田市でエコキュート交換をするならリフォームウイングへ

半田市でエコキュート交換をするならリフォームウイングへ

 

エコキュートの交換は、費用・工期・電気設備の3要素を事前に押さえることが成功の鍵です。本体の容量や設置スペース、電源条件をしっかり確認すれば、最短1日で快適な給湯環境に切り替えられます。

 

半田市でエコキュート交換をお考えの方は、リフォームウイングのショールームへお越しください。

 

主要メーカーの最新モデルを展示し、補助金・電気工事・在庫状況までその場で確認できます。スタッフがご家庭の条件に合ったプランを提案し、見積りから施工までワンストップで対応。

 

「早く交換したい」

「補助金を使ってお得に設置したい」

 

そんな方は、まずはショールームでご相談ください。リフォームウイングが、最短・安心・納得のエコキュート交換を実現します。

 

リフォームウイングお問い合わせバナー

 

▼合わせて読みたい▼

ウイングのリフォーム・塗装ショールーム「あ、これいいな。」と出会える体感型ショールーム

早川純平
PROFILE

この記事を書いたスタッフ