[営業時間]10:00~17:00 [定休日]水曜日・祝日

blog

【東海市】後付け食洗機はできる?費用・工期・対応キッチンの見分け方

  • 早川純平
  • リフォームQ&A
  • リフォームウイングのブログ
  • リフォームお役立ちコラム
  • リフォーム費用・補助金/助成金・火災保険

【東海市】後付け食洗機はできる?費用・工期・対応キッチンの見分け方

 

地元密着54年!知多半島のリフォーム専門店「リフォームウイング」です。

 

家事の時短家電として人気が高まっている後付け食洗機リフォーム。しかし、「うちのキッチンにも付けられる?」「費用や工期はどのくらい?」と迷う方も多いのが実情です。

 

特に東海市では築10〜20年の住宅が多く、システムキッチンの構造や給排水の位置によっては、ビルトイン型が入らない・据置型しか付けられないといったケースも見られます。

そんな悩みを解決するために、今回は後付け食洗機の対応条件・費用相場・設置判断のポイントをわかりやすく解説します。

 

「キッチンが古くても付けられる?」

「どのタイプが自分の家に合う?」

 

と気になっている方は、まずこのコラムで判断基準を整理してみてください。

 

▼合わせて読みたい▼

東海市・半田市キッチンリフォームの費用と最新トレンド|後悔しない業者選び

 

 

リフォームウイングお問い合わせバナー

食洗機を後付け設置する条件と準備事項

食洗機を後付け設置する条件と準備事項

 

後付け食洗機の設置可否を判断するうえで最も重要なのは、スペース・給排水・電源の3点です。

 

この3つを事前にチェックしておくことで、「本当に設置できるのか」「どのタイプを選ぶのが正解か」を明確にできます。特に東海市の住宅では、2000年代前半に施工されたシステムキッチンが多く、配管位置やキャビネット構造の制約によって後付けが難しいケースもあるため、事前確認が非常に重要です。

ビルトイン食洗機と据置型の違い・選択肢

後付け食洗機には大きく分けてビルトイン型と据置(卓上)型の2種類があります。

どちらを選ぶかは「キッチン下に収納スペースがあるか」「シンク上に置けるか」で決まります。

 

タイプ

特徴

設置条件

費用目安(工事費込み)

ビルトイン型

キッチン収納内に組み込み、美観・収納性◎

幅45cm程度のキャビネットスペース

約20〜30万円

据置型

カウンター上に設置、配管も簡易的

シンク上に置けるスペースと分岐水栓

約6〜10万円

 

据置型は工事負担が軽く、賃貸住宅や分譲マンションにも対応しやすいのが特徴です。

 

一方、ビルトイン型は見た目がすっきりして収納スペースを有効活用できるため、リフォームと同時に導入する方に人気があります。

 

東海市でも築10年以上経過したシステムキッチンに対し、キャビネットを一部改造してビルトインを後付けするケースが増えています。

 

また、最近では浅型・深型・スリムタイプなど選択肢が豊富になっており、限られたスペースでも設置できる可能性が高まっています。

給排水・電源など後付けに必要な設備条件

後付け設置を検討する際に、必ず確認しておきたいのが次の3つの条件です。

 

  • ・給水ラインの確保
  • ・排水ルートの確保
  • ・電源(100Vコンセント)の有無

 

給水ラインの確保

分岐水栓が取り付け可能かどうかを確認します。蛇口の種類やメーカーによっては専用アダプターが必要になる場合もあります。品番を確認し、メーカー公式サイトで「分岐水栓適合表」を検索すれば設置可否がすぐにわかります。

排水ルートの確保

シンク下の排水トラップに排水ホースを接続できるスペースがあるかを確認します。マンションなどでスペースが限られている場合は、排水ホース延長+防臭キャップ対応などの工夫で設置可能なこともあります。

電源(100Vコンセント)の有無

食洗機は100V電源を使用します。キッチンまわりに専用コンセントがない場合は、分岐タップや増設工事(約1〜2万円)で対応可能です。延長コードでの対応は漏電リスクがあるため、必ず防水コンセントを使用するのが安全です。

これらのうち、1つでも条件を満たしていれば後付け設置できるケースが多いのが実情です。また、配線や分岐水栓の確認は現地調査またはショールームで行うのが確実です。

 

▼合わせて読みたい▼

リフォームウイングのリフォームメニュー

後付け食洗機の費用相場と工事期間

後付け食洗機の費用相場と工事期間

 

「どのくらいかかる?」「どれくらいで使えるようになる?」というのは、多くの方が最初に気にするポイント。ここでは、タイプ別の費用と工期の目安を紹介します。

本体価格と工事費用の目安(設置方法別)

費用の中心帯は以下の通りです。選ぶタイプや設置条件によって金額は前後します。

 

タイプ

本体価格

工事費

合計目安(税込)

据置型(卓上)

5〜8万円

約1万円

約6〜9万円

ビルトイン型(標準)

10〜15万円

約8〜12万円

約20〜27万円

ビルトイン型(上位機種)

15〜20万円

約10〜15万円

約25〜35万円

 

キッチンキャビネットの加工が必要な場合でも、1〜2万円程度の追加で対応可能です。
施工会社によっては、撤去・処分費込みのコミコミプランも用意されています。

工事の流れと所要時間(キャビネット加工が必要な場合等)

工事は想像以上にシンプルです。以下は一般的なビルトイン食洗機の設置スケジュールです。

 

工程

内容

所要時間

現地確認・採寸

キッチン構造・配管の確認

約30分

既存収納の撤去

キャビネット解体、開口加工

約1時間

食洗機の設置

本体設置・給排水・電源接続

約1〜2時間

動作確認・清掃

試運転・漏水チェック

約30分

 

朝から作業を始めれば昼過ぎには使用可能。据置型なら最短1時間で完了するケースもあります。

あなたのキッチンは対応可能?見分け方ガイド

キッチンの構造によっては、後付けが難しい場合もあります。ここでは、設置可否を判断するためのチェックポイントを紹介します。

キッチン下部のスペース寸法と配管スペースの確認ポイント

設置可否を判断するために、次の寸法をチェックしましょう。

 

  • ・キッチン収納の幅45cm以上があるか
  • ・シンク下の奥行きが55cm以上あるか
  • ・給排水・電源の位置が左右どちらに寄っているか

 

また、キャビネットの内部に排水トラップや補強板がある場合は、加工が必要なケースもあります。設置前に現地調査を受けることで、後の追加費用や工期延長を防げます。

マンション等での設置可否と代替案(据置型利用など)

マンションでは、構造や管理規約によりビルトイン後付けが難しいケースもあります。その場合は、分岐水栓+卓上型食洗機を使う方法がおすすめです。シンク上に設置するだけで済み、壁への穴あけも不要。退去時の原状回復も容易です。

 

リフォームウイングでは、現場条件に合わせて最適な設置プランを提案します。配管が複雑なキッチンでも、追加工事や代替案を含めた柔軟な対応が可能です。

FAQ|後付け食洗機に関するよくある質問

FAQ|後付け食洗機に関するよくある質問

 

「うちにも付く?」「音はうるさくない?」など、東海市のお客様から寄せられる質問をまとめました。

Q1:古いキッチンでも食洗機は取り付けできますか?

A:可能です。収納キャビネットのスペースと給排水ラインの状態次第で、ほとんどのキッチンに設置できます。現地調査で適合を確認します。古いタイプのキッチンでも、キャビネットを一部加工すればビルトイン化できるケースも多く、リフォームウイングでは「収納を活かしたまま後付け」など柔軟な提案が可能です。

Q2:工事にかかる日数は?

A:据置型は約1〜2時間、ビルトイン型でも最短1日で完了します。朝設置して午後には使用可能です。配管や電気工事を同時に行う場合でも、2日以内に完工するのが一般的です。施工前に現場確認を行い、在宅スケジュールに合わせて最短日程を調整しますので、共働きの方でも無理なく依頼できます。

Q3:後付けに向いていないキッチンはありますか?

A:シンク下に引き出し収納があり、内部構造が固定されている場合はビルトイン設置が難しいこともあります。その場合は卓上型で対応します。最近ではスリム型・浅型など多様なサイズが登場しており、「以前は無理だった」キッチンでも設置できるケースが増えています。現地で採寸し、最適な機種を選定します。

Q4:音や振動は気になりますか?

A:最新機種は静音化が進んでおり、リビング横のオープンキッチンでも気にならない程度です。ショールームで実際の稼働音を体験できます。特に夜間運転モード付きの機種なら、就寝中の稼働も安心です。さらに、設置時の防振パッド施工で振動を抑え、集合住宅でも快適に使用できます。

Q5:どのメーカーがおすすめですか?

A:パナソニック、リンナイ、ミーレが人気です。特にパナソニックは国内キッチンへの対応力が高く、後付けでも収まりが良い設計です。リンナイはスリムタイプが充実しており、狭いキッチンにも最適。ミーレは大容量でデザイン性に優れ、海外製を希望する方に支持されています。リフォームウイングでは各メーカーの実機を比較体験できます。

東海市で後付け食洗機を検討するならリフォームウイングへ

東海市で後付け食洗機を検討するならリフォームウイングへ

 

後付け食洗機の設置は、費用・スペース・配管条件の3つを確認すれば、ほとんどの家庭で導入可能です。据置型は手軽に導入でき、ビルトイン型は美観・収納性の面で優れています。どちらを選ぶかは、生活スタイルとキッチン構造で決まります。

 

東海市で後付け食洗機を検討するなら、リフォームウイングのショールームへお越しください。実際のビルトイン機種を展示しており、設置可否・費用・工期をその場で相談できます。経験豊富なスタッフが、現場写真を見ながら最適プランを提案し、最短1日での設置も可能です。

 

「本当に付くのか確認したい」

 

「デザインやサイズ感を見て決めたい」

 

そんな方は、まずショールームで実物をご覧ください。リフォームウイングが、あなたの暮らしに“時短と快適”をプラスします。

 

リフォームウイングお問い合わせバナー

 

▼合わせて読みたい▼

ウイングのリフォーム・塗装ショールーム「あ、これいいな。」と出会える体感型ショールーム

早川純平
PROFILE

この記事を書いたスタッフ