便器+内装一新で快適2㎡!コスパ重視のトイレ改造計画
- 早川純平
- リフォームお役立ちコラム
「トイレリフォームの相場感がいまいちわからない」このような悩みを抱える方もいるかもしれません。トイレは毎日使用する場所です。「快適にしたい」「古くなったからリフォームをしたい」と検討中の方もいるでしょう。
具体的にトイレリフォームの検討を始めると「費用の問題」「便器のグレード」「内装もリフォームしたほうがいいか?」という点で悩むものです。トイレリフォームの費用相場があいまいだと、リフォーム業者への相談も躊躇するでしょう。費用面で損せずにリフォームを成功させたいと考えるのは当然の話です。
そこで今回のお役立ちコラムでは、コスパを重視したトイレリフォーム計画についてくわしくお話しします。
▼合わせて読みたい▼ |
価格も機能もピンキリ!便器グレード別の違いと費用
トイレリフォームの費用を大きく左右するのが、便器のグレードです。機能や見た目の違いだけでなく、設置条件にも影響します。コストと快適性のバランスを考えて選ぶのがポイントです。
大まかに言うと、小規模リフォームなら10万円〜20万円の範囲内で行えます。大規模リフォームなら20万円〜50万円程度が費用相場です。小規模リフォームとは、便器の交換と壁紙の張り替え程度の内容が当てはまります。
和式から洋式の交換とともに、手洗いカウンターを設置するようなら大規模リフォームの範囲内です。この点を大まかな費用相場として、予算を考えてみてください。以下、便器のスタンダードモデル、ミドルグレード、ハイエンドモデルにわけてくわしくお話しします。
スタンダードモデル|10万円台で最低限をカバー
便器自体は10万円台のものが多数あります。たとえば「TOTOのZJ1」はシンプルなデザインで、必要最低限の機能を備えたタイプです。資金面で支出をできるだけ抑えたい方に適しています。
TOTOの場合、セフィオンテクト加工をしているのがポイントです。陶器表面の凹凸を100万分の1ミリナノレベルで滑らかに仕上げています。傷がつきにくく、多種多様な洗剤に対応しています。カビや汚れを寄せ付けないため、掃除の負担を軽くできるのです。
10万円台だとしても、洗浄機能や暖房便座など最低限の機能性を備えているため、大きく不満を感じることは少ないでしょう。節水性能も標準装備しているものが多数あります。「トイレにそこまでお金をかけなくてもいい」という方なら、最初の選択肢となります。
ミドルグレード|温水・自動機能で快適性アップ
ミドルグレードの便器になると、スタンダードモデルより機能性がアップします。価格帯は15万円〜25万円程度を見ておくといいでしょう。
たとえば「LIXILのアメージュシャワートイレ」は本体価格が20万円台です。アクアセラミックにより、頑固な水垢や汚物まで、便器洗浄や掃除をする度に落とせます。傷もつきにくいですし、銀イオンによる抗菌作用で、細菌の繁殖も抑えられるタイプです。
節水技術も備えており、大8リットル便器と比較すると約49%節水できます。ミドルグレードから、自動洗浄や温水洗浄便座のほか、脱臭機能など、トイレに求める快適性やメンテナンス性を十分備えているレベルと考えてもいいでしょう。
ハイエンドモデル|タンクレスや節水・節電機能の魅力
30万円以上はハイエンドモデルです。とくにタンクレスタイプが当てはまり、高い節水と節電性能を備えています。自動開閉や自動洗浄のほか、脱臭や除菌など、トイレに求める機能性を網羅しているモデルが多数あるのです。
たとえばTOTOの「ネオレストAS」は、汚れの付着対策として便器ボウル面にミストを自動で噴霧する機能を備えています。便器だけではなく、ノズルも便座も自動除菌で清潔な状態を保持できるのです。渦を巻くようなトルネード洗浄で、効率的に汚物をきれいにできます。
LIXILの「サティスG」も30万円以上のハイエンドモデルです。アクアセラミック機能で、頑固な水垢対策も期待できます。便座から立ち上がると、自動でフタが閉じて洗浄するのもポイントです。近づくと自動で開いて離れると閉まります。便器は各メーカー、高額になるほど衛生面や省スペース、機能面が高くなるため満足度は高くなるのです。
内装(壁紙・床)セットでいくら変わる?
トイレリフォームの場合、便器だけではなく壁紙や床まで変更したいと考える方も多いでしょう。内装まで同時にリフォームすれば、清潔感と居心地が高まります。また、各リフォームを単体で依頼するより、セットにすることで工事費を抑えられるケースもあるのです。
セット費用は、リフォーム会社のサービスや方針によって変わります。一般的には3万円〜5万円程度と考えていいでしょう。セット割引があるなら、担当者へ確認してみてください。セット価格を用意しているリフォーム会社なら、コストパフォーマンスという点で大きなメリットがあります。
内装リフォームの相場|クロスと床材の費用感
トイレに限らず、クロスの張替えをする場合、 1㎡あたり1,000〜1,400円が目安です。床材(クッションフロア)の場合、6畳や8畳のリフォームで10万円〜30万円程度となります。トイレの広さは約1.5㎡から2㎡程度です。最低限、10万円〜20万円程度は見ておいたほうがいいでしょう。
セット施工のメリット|便器交換+内装で工事費を抑える
なぜセット施工で安くなるのか?たとえば、施工時に養生の料金や職人の出張費などもまとめて計算できるからです。工事期間の短縮も期待できます。
トイレをリフォームする間、使用できません。非常に困る方も多いのではないでしょうか。まとめてセット施工をすることで、使用制限を最小限に抑えられるのです。
さらに、セット施工の場合、便器や床材・壁紙などの発注や納品タイミングも調整しやすく、工程ごとのムダが発生しにくい点も大きなメリットです。別々に依頼すると施工日が分散し、そのたびに立ち会いや清掃、片付けが必要ですが、セットなら一度で済みます。
また、リフォーム会社によっては「セット割引」が適用されることもあり、トータルコストの圧縮が可能です。工事が一括で完了すれば、生活への影響も最小限で済むため、家族のストレスも大幅に軽減されます。
追加費用が発生するケース|下地補修や段差調整に注意
注意したいのは、追加費用が発生するケースもある点です。とくに築年数が経過した住まいの場合、トイレも傷んでいることが多々あります。
たとえば内装をはがしてみたら、床が腐食していたようなケースです。ほかにも、壁をはがしたらカビの大量発生を発見することもあり得ます。洋式トイレは日常的に水が張られていますから、日常的に湿度の高い環境下と言えるのです。その場合、まずは床や壁の補修をしなければなりません。そうなると、単純にリフォームするよりも追加費用がかかります。
また、昔ながらの和式から洋式へ変更する際や、段差のある床をバリアフリー仕様にする場合なども、予想外の追加工事が発生しやすいポイントです。配管や電源の位置調整も必要になれば、設備工事費用も加算されることがあります。
下地の老朽化やシロアリ被害など、普段見えない部分の劣化もリフォーム時に明らかになるケースが多いため、初回の見積りに「下地補修費」や「追加工事の想定額」が明記されているかもチェックしましょう。リフォーム会社に事前調査を依頼し、想定外の出費を防ぐための対策が大切です。
▼合わせて読みたい▼ |
トイレリフォームのポイントや注意点
トイレの便器を交換する際には、ポイントを押さえておいたほうがいいでしょう。近年、節水タイプの便器も増えてきました。20年以上前の便器と比較すると水量は1/3、15年以上前の便器と比較すると1/2程度の水量で済むのです。
他にも汚れが付着しにくい素材や機能性を備えたものも増えました。衛生面だけではなく、日常的な清掃の負担を軽くできるのが大きなメリットです。また、取り替えるなら、洗浄暖房便座もいいでしょう。
自動で洗浄をしてくれるだけではなく、冬場、便座に座った際、お尻に感じる冷気を抑えられます。便座の冷たさはヒートショックにもつながるため注意が必要です。
トイレでもヒートショックがある
入浴時だけではなく、トイレでもヒートショックは起こり得ます。衛生面や掃除のしやすさだけではなく、便座の暖房機能にも注目したほうがいいでしょう。とくに高齢者と同居しているご家庭ほど、採用したい機能です。
ヒートショックは、暖かい場所から寒い場所、寒い場所から暖かい場所へ移動することで発生リスクが高まります。急激な温度変化による血圧や心拍数の急激な変化が原因です。失神だけではなく、脳梗塞や心筋梗塞など、深刻な健康障害が発生しかねません。
ヒートショックは浴室だけではなく、トイレや洗面所でも発生リスクが高くなります。冬場、寒いエリアほど、ヒートショック対策ができるトイレを選んだほうがいいでしょう。
和式トイレから洋式トイレに変更する際の注意点
和式トイレから洋式トイレに変更される方も増加しています。和式便器から洋式便器に変更する場合、単純に便器だけを交換するわけではありません。現状の床や便器を撤去して作り直しが必要です。
洋式便器の取り付けでは、排水管の位置も考えます。トイレの空間が狭い場合、リフォームに適した便器もあるため考えたほうがいいでしょう。狭い空間でも洋式に適応できる便器やタンクセットのほか、排水位置に対応できるタイプです。
また、電源も必要になります。このような大きな変更がある点も踏まえて、費用相場を考えたほうがいいでしょう。
施工事例で見るビフォーアフターの変化
ここからリフォームウィングが実際に行った、トイレリフォームの事例をご紹介します。施工事例を見ることで、ニーズに合ったプランをイメージしやすくなるからです。
トイレ内装をリフォームして掃除をしやすく
東海市 S様邸 トイレリフォーム事例
壁面とフロア材の張り替えをすることで、汚れを落としやすくなりました。
タイルの場合、目地部分が汚れやすいというデメリットがあります。タイルからパネルに変更して、凹凸のない素材となり、掃除の手間を軽くできるのです。
タンクレストイレでスッキリした雰囲気に
東海市 T様 / トイレの交換工事
タンクレスに変更した事例です。タンクがあるとどうしてもトイレ内空間が窮屈になります。タンクレスにすることで、空間が広く感じられるようになりました。また換気扇のリフォームもしています。自然換気から自動換気への変更です。
リフォームウイングで叶える!コスパ重視のトイレリフォームは今がチャンス
トイレのリフォームは、単なる便器交換だけでなく、壁紙や床などの内装も一新することで、清潔感と快適性が格段にアップします。リフォームウイング/平松建工では、お客様のご要望に合わせた最適なプラン提案はもちろん、便器グレードの選び方や内装とのセット工事によるコストパフォーマンスの向上、ヒートショック対策まで、細やかにサポートしています。
また、トイレリフォームで心配されがちな追加費用についても、事前の現地調査で下地や配管の状態をしっかり確認し、無駄な出費を抑えるご提案が可能です。特に「初めてのトイレリフォームで不安…」「なるべく費用を抑えて、長く快適に使いたい」と考えている方は、リフォームウイングの豊富な施工事例を参考に、まずはお気軽にご相談ください
フォームからのお問い合わせ、メールやお電話でのご相談、ショールームへのご来店も大歓迎です。ニーズやご予算に合わせて最適なご提案をいたしますので、トイレのリフォームを検討中の方は、この機会にぜひリフォームウイングまでご連絡ください。快適な毎日への第一歩を、私たちがしっかりサポートします。