[営業時間]10:00~17:00 [定休日]水曜日・祝日

blog

古くなった仏壇スペースを“今風インテリア”に変身させる方法

  • 早川純平
  • リフォームお役立ちコラム
  • リフォーム業者の選び方

古くなった仏壇スペースを“今風インテリア”に変身させる方法

地元密着54年!知多半島のリフォーム専門店「リフォームウイング」です。

インテリアやライフスタイルに合わない仏壇に、悩む人が増えています。昔ながらの仏壇はある程度、スペースが必要です。和室がなく、リビングに設置する方もいます。


モダンな雰囲気の住まいだと、仏壇に違和感を覚える方もいるでしょう。仏壇の取り扱いは、家族間でも意見が分かれるものです。宗教や心の問題もあるため、簡単に判断できません。


その問題を解決するため、現代風インテリアになじむ仏壇も登場しました。そこで今回のお役立ちコラムでは、今風の仏壇スペースに関するリメイク術についてくわしくお話しします。


▼合わせて読みたい▼
東海市のリフォーム費用相場ガイド|“納得価格”で安心リフォームを叶える秘訣

リフォームウイングお問い合わせバナー

仏壇スペースに関する現代の悩みとは

仏壇スペースに関する現代の悩みとは

昭和の頃は和室があり、仏壇を設置するスペースがあるのは当然でした。時代が流れて洋室中心の間取りが増えると、和室自体がなくなるケースも増えています。リビングとダイニングが一体化した空間に仏壇があると、明らかに浮いてしまうものです。


「掃除がしにくい」「部屋の雰囲気に合わない」など、多くのご家庭のライフスタイルに合わないものになりつつあります。


実家の片づけや空き家の再活用を検討する際、仏壇の扱いは困りものです。「祀るべきもの」という意識はありつつも、現代の暮らしへのなじませ方は問題になります。

放置も問題!もやもやすることに

仏壇スペースの悩みは、簡単に解決できません。ただ、面倒になって放置するのも問題です。仏壇があるといやでも視界の中に入ってきます。


「どうにかしないと」と、精神的な負担も大きなものです。「片づけたいけれど罰が当たりそう」「家族間で意見が割れる」「仏壇だから捨てられもしない」と悩み続けることになります。


仏壇に関する多くの悩みに対しては、発想を変えて解決できるのです。「令和という現代の暮らしに合う形」にするという選択肢があります。

仏壇スペースをリメイクするという発想

仏壇を隠す・見せる・溶け込ませる方法を取れば、現代の住まいでも違和感なく設置できます。工夫次第で、来客の多いリビングでも、違和感なく配置できるのです。

リフォームウイングお問い合わせバナー

仏壇スペースをリメイクする方法とは ?

ここからは、仏壇スペースをリメイクする方法についていくつかお話ししていきます。おもなリメイク方法は以下です。


・収納家具の一部を仏壇専用のスペースにして隠す

・インテリアと一体化させて見せる仏壇にする

・既存スペースを活かして生活の中に溶け込ませる

・空間に溶け込ませるための工夫


収納家具の一部を仏壇専用のスペースにして隠す

大きな仏壇を壁面収納と一体化させて、収納する方法があります。扉を設置し、閉めることで仏壇を隠せるのです。


リビングにも設置できますし、扉を閉めれば来客に仏壇を見られることはありません。必要なときに、扉を開けばいいだけです。

インテリアと一体化させて見せる仏壇にする

仏壇を「隠す」行為に、抵抗を感じる方もいるかもしれません。その場合、インテリアと一体化させる方法もあります。


ナチュラルな木目やブラックやグレーのようなモダンカラーのほか、照明や飾り棚にすることで、インテリアとして機能します。


洋室しか設置場所がないケースもあるでしょう。その場合、一角に畳スペースを設置するリメイク方法もあります。和洋折衷の雰囲気となり、仏壇による違和感を抑えられるのです。

既存スペースを活かして生活の中に溶け込ませる

リフォームやリノベーションをきっかけに、仏壇を別の部屋に移動させるのもいいかもしれません。寝室の一角や廊下の収納スペースなど、既存スペースを利用するのです。


仏壇のサイズに合わせた専用スペースを設けるのもいいアイディアと言えます。照明が必要なら、コンセントの場所も考えなければなりません。ないなら、ある部屋に移動させるか、コンセントの増設も検討してみてください。

空間に溶け込ませるための工夫

周辺環境の整備も考えておきたいところです。仏壇本体だけに意識を向けてしまうと失敗します。周辺を整えるとよりよい空間にできるでしょう。


飾り棚の設置も工夫の1つです。仏壇の横や上部に飾り棚を設けます。思い出の品を飾るスペースや観葉植物のほか、生け花を飾ると雰囲気も変わるのです。


▼合わせて読みたい▼
部分リフォームあるある5選!費用・見積もり・賢い進め方まるわかり

リフォームウイングお問い合わせバナー

仏壇スペースのリメイクをする際の注意点

仏壇スペースのリメイクをする際の注意点

仏壇スペースのリメイクをする際、いくつか注意点があります。見た目だけを気にすると、見逃しがちな問題です。

宗派の確認

仏壇スペースや仏壇のリメイクを考える際、宗派の考え方は理解しておいたほうがいいでしょう。宗派によって、仏壇の形式、安置する仏具、配置にも特有のしきたりがあるからです。


本尊も仏像もあれば、掛け軸もあります。位牌の数や並べ方、花立てや香炉や燭台などの仏具、宗派によっても考え方が異なるのです。


仏壇スペースのリフォームやリメイクを考える際、仏壇自体のデザインについて、変更を検討する方はいるでしょう。宗派によって異なる点を理解した上で、檀家となる菩提寺や仏壇屋に相談したほうが無難です。

仏壇のサイズと配置も考える

直射日光やエアコンの風が、直接当たらない場所も必要です。仏壇の多くは木製や漆塗りをされています。


直射日光やエアコンの風が直接当たると、変色やひび割れのきっかけになりかねません。自分ではよいと思っても、リフォーム業者のようなプロから見れば、場所的に問題がある場合もあります。


たとえば湿度が高い場所だと、カビに悩まされることになります。他にも、仏壇の上にあたる2階の廊下や寝室は避けたほうがいいという考え方もあるのです。このような注意点は、一般の方だとなかなか気づきにくいでしょう。基本的に、仏壇スペースのリメイク実績が多数あるリフォーム業者に相談したほうが無難です。

清潔さや安全性にも配慮

仏壇スペースをデザイン性豊かにしたとします。ただ、掃除がしにくく清潔さを確保できないと問題です。ホコリが溜まりやすいデザインは、避けたほうがいいでしょう。仏具も整理整頓できるように、収納スペースを確保しておきたいところです。動線を無視すると、掃除がしにくくなり、仏壇周りが散らかります。仏壇が移動の邪魔になるのも問題です。


安全性も無視できません。線香に火をつけたり、ろうそくを使ったりするように、火災の危険性がある場所とも言えます。防火材の使用や、燃えやすいカーテンがそばにない場所を考えなければなりません。場合によっては燃えにくい壁材も検討したほうがいいでしょう。


また、日本は地震が多いエリアです。倒れてしまわないように安定した設置が求められます。

リフォームウイングお問い合わせバナー

仏壇スペースのリメイクやリフォームを考えるならどこに相談?

仏壇スペースのリメイクやリフォームを考えるならどこに相談?

仏壇スペースや仏壇のリメイクやリフォームをするとしても、どこに相談すればいいか悩むのは当然です。いくつか相談できるところをお話しします。

仏壇店

仏壇店は仏壇の構造、宗派の考え方まで仏具関連の専門知識を備えたプロです。仏壇の材質や製造方法、宗派の監修についても熟知しているため、相談してもいいでしょう。


古い仏壇なら修復やクリーニングも提案できる場合があります。仏壇スペースに合わせた、仏壇リメイクに対応できる場合も多々あるのです。

仏壇スペースのリフォーム施工実績があるリフォーム業者を選ぶ

仏壇スペースを中心に考えるなら、リフォーム業者に相談するのがいいでしょう。とくに仏壇スペースの施工実績があるリフォーム業者は知識も豊富です。他にも多数のメリットがあります。

空間全体のデザインが提案できる

リフォーム業者は仏壇スペース単体で空間を設計しません。リビングか?和室か?という情報も踏まえた提案ができます。


リビングと和室に仏壇を設置するとしても、部屋の雰囲気や既存の家具と仏壇スペースとのバランスを考えなければなりません。


リビングに仏壇を設置するとしても、壁の色や床材のほか、家具のテイストに合わせなければならないのです。モダンな空間ならシンプルデザイン、和風の空間なら伝統的な仏壇と現代的なテイストを取り入れます。


部屋全体との統一感を踏まえた、仏壇スペースのリメイク提案ができるのです。

動線と配線の最適化も考えられる

部屋全体のレイアウトを考慮できるのも、リフォーム業者の強みです。無理のない動線や家事のしやすさも考えられた配置も期待できます。視覚的なバランスも考えてくれるのです。


とくにリビングに仏壇を設置する場合、配置には気を使います。リビングに仏壇があることで来客が違和感を覚えるかもしれません。その場合、仏壇を隠せる、目立たせない工夫と提案をしてくれるのはリフォーム業者の経験が鍵を握ります。

ライフスタイルに合わせた提案ができる

家族構成や日々の過ごし方は、各家庭で異なるものです。仏壇スペースもライフスタイルに合わせた配置を考えなければなりません。


お子さんがいるご家庭では、安全性への配慮も求められます。お供え物の準備がしやすい動線設計も必要です。きめ細やかな提案はリフォーム業者ならではと言えます。

空間の有効活用

部屋の柱や梁の凹凸にあわせた設計が可能です。とくに収納場所にお悩みの方にとって、解決方法を提案してくれます。


無駄なスペースが生まれないために、空間を最大限活用できるのです。

リフォームウイングお問い合わせバナー

仏壇スペースのお悩み解決は「リフォームウイング」にご相談を!今の暮らしに合うリメイクをお手伝いします

仏壇スペースのお悩み解決は「リフォームウイング」にご相談を!今の暮らしに合うリメイクをお手伝いします

仏壇スペースがインテリアやライフスタイルに合わない、片づけや配置に悩んでいる -そんなお悩みもリフォームウイングなら安心してご相談いただけます。


現代の住まいや家族構成に合わせたリメイクのご提案はもちろん、宗派や仏具の配置、動線や収納、安全性にも配慮した最適な空間設計をサポートします。


和室がないご家庭でも、リビングや廊下の一角など、さまざまなシーンに調和する仏壇スペースづくりが可能です。経験豊富なスタッフが空間全体のバランスやデザインまで丁寧にヒアリングし、オーダーメイドで理想の仏壇スペースを実現します。


仏壇の移設や隠す工夫、収納力アップなど、気になることはどんな些細なことでもリフォームウイングへご相談ください。お問い合わせフォーム、メール、電話、ご来店(ショールーム)にて、皆様のお問い合わせをお待ちしております。


今の暮らしに本当に合った仏壇スペースリメイクを「リフォームウイング」と一緒に考えてみませんか?


▼合わせて読みたい▼
知多半島のリフォームはリフォームウイング

リフォームウイングの施工事例一覧

リフォームウイングお問い合わせバナー

早川純平
PROFILE

この記事を書いたスタッフ